響きと怒り

ウィリアム・フォークナー/著 高橋正雄/訳 講談社文庫

冒頭のつけたしの、登場人物紹介の小話の波乱万丈さが面白いので

本文を楽しみにしていたら、難解すぎで一週間くらいかかっての読了。

白痴のベンジャミン→自殺直前のクエンティン

→ただ一人の正常人ジェイソン

→第三人称

という視点での語り口なので、

前半ほどわかりにくく、後半になるにつけ

全貌が明らかになるという手法。

特にベンジャミンとクエンティンの章は、

本人たちの感情の動きそのままなので、現在体験していることと、

本人たちがそれに触発された過去の思い出、

そのあたりがごっちゃになる。

20世紀に書かれた小説の中でも最高のもので

アメリカ南部独特の雰囲気がすばらしいけど、万人向けとはいえない。

補足覚え書き

たぶんフォークナーで一番有名なのは『サンクチュアリ』。

性的不能者が女子大生を暴行(方法はかなり変質的なので略)、

というのがあらすじ紹介されてたりするので、かと思う。

これのせいで『サンクチュアリ』のテーマが

何か誰も思い出せないくらい。

私も10年程前に読んだが、その部分ってほんの一部で

全体がそういう話でなかった気が……。

しかも、あらすじ部分はあからさまな描写はないし。

(1930年代に書かれているから当然といえば当然)