2005-12-01から1ヶ月間の記事一覧

新装 世界の文学 セレクション36 13 C・ブロンテ

シャーロット・ブロンテ/著 河野一郎/訳 中央公論社 収録作品/『ジェイン・エア』 子供の頃の漫画版(どこのかは不明)で読んだきり。 エミリーの『嵐が丘』は文庫化されているのに、 なぜこれはされないの? 紳士階級と家庭教師の恋愛小説でもあり、 お…

ズッコケ中年三人組

那須正幹 ポプラ社 発売予告よりも早く発行! 『劇画オバQ』みたいな展開を思わせるのは ほんのちょっとだけでした。 あとは、小学生バージョンと同じノリ。 40歳になっているのに、たいして成長してないよ、三人組。 これってあとがきで書かれているとおり…

敗戦日記

高見順 中公文庫 題名通り、昭和20年の「最後の文士」が書いた日記。 東京の空襲で、銀座のどこが焼けたとかいうあたりの 内容が細かいので、現在の地域と比較想像がしやすい。 当時のリアルな気持ちを割と正直に書かれた日記だと思う。 文士仲間として出て…

エマ 第4巻

森薫 エンターブレイン 毎月1巻ずつ読んでいます。 ちなみに最終巻が来年3月らしいので ペースとしてちょうどいいかも。 さて、3巻までのゆっくりしたストーリーが 4巻になって急激に進んで驚いたよ。 エマとウィリアムの再会とそこまでの道のり含め うわー…

恋は肉色

菜摘ひかる 光文社文庫 彼女が亡くなったのが2003年だったから、 もう二年の月日が立つのだなあ、とふと思い出して 何度目かわからないけど、また読んでみた。 だいたいが、仕事へのプロ根性な部分が印象に残っていたのだけど、 『風俗漂流日記』の後半の精…

伯林-一八八八年

海渡英祐 講談社文庫 若き日の森林太郎(森鴎外)ドイツ留学時を題材にしたミステリ。 密室殺人事件に対し、 急遽探偵役をつとめることになった鴎外。 ビスマルク等、実在人物も登場して豪華なはずなのだが、 人物の使い方がもったいない。 解説で中島河太郎…

サイラス・マーナー

ジョージ・エリオット/著 土井治/訳 岩波文庫 忘れがちなので、メモしとく。 ジョージ・エリオットという男性名だけど女性であるということを。 大人のおとぎ話で普通にいい話です。 若い頃に友に裏切られて金だけが唯一だったのが、 やはり金を失い、そのか…

恋文のおんなたち

連城三紀彦 文春文庫 エッセー+対談+短編が収録。 直木賞受賞作の『恋文』の 出版前後の時期のころのばかりなので、古めかしさあり。 対談の項に写真掲載されている 林真理子が一番印強烈なのってどうなのよ。

かの子撩乱

瀬戸内晴美 講談社文庫 再読したよ。 『岡本かの子 ちくま日本文学全集』読んだから。 瀬戸内晴美(寂聴)は伝記小説系が面白いなあ。 太郎という特異な子供ができるのは当然の結果だったとわかる。 よく悪い方向へ捻られなかったな、太郎。大人だな、太郎。…

平成着物図鑑

君野倫子 河出書房新社 タイトルどおりな内容なわけで。 写真やレイアウトは可愛くて好きだが、 この河出で刊行している着物シリーズに もっと詳しい内容のものを期待しては駄目なのかな。

伽羅の香

宮尾登美子 中公文庫 半ばから、身内の死が続き、また自らの病のために 必死の築き上げた香道での地位から転げ落ちて、 不幸な生涯になっていく様の残酷さはなんだったのだろう。 後半、いくら大富豪でも、美人でも、香道の技術が高くても、 結局は生まれつ…

悪魔物語・運命の卵

ブルガーコフ/著 水野忠夫/訳 岩波文庫 両作品とも、二つの大戦に挟まれた時代の空気がある。 『悪魔物語』は革命後ロシアの不条理物語。 よく書いて逮捕されなかったものだ。 『運命の卵』はSF。両生類と爬虫類が嫌いな人は 気持ち悪い話かも。神の領域を犯…

弥陀の舞

水上勉 角川文庫 水上勉お約束な、薄幸系少女が主役な話。 ああ、またですかという感じなのだが、 叙情的に話が進むので途中で気にならなくなる。 解説によると、谷崎潤一郎、宇野浩二の系譜らしい。 実際、水上勉は推理小説も書いているけれど、 宇野浩二の…

トーベ・ヤンソン短篇集

トーベ・ヤンソン/著 冨原 眞弓/訳 ちくま文庫 短篇のみではなく、エッセイもあり。 書簡集というのもあるのだが、日本の女子中学生からの手紙文のみで トーベ・ヤンソンの返信内容が全くないのが謎。 ムーミンシリーズもそうなのだけど、 ここで収録されて…